とおやま薬局

『相似の理論』血管の形に似た食べ物は?

お問い合わせはこちら

『相似の理論』血管の形に似た食べ物は?

『相似の理論』血管の形に似た食べ物は?

2018/08/16

こんにちは、富田林市にある薬局で、ダイエットや健康作りを応援する、

とおやま薬局の遠山幸男です(*^^*)

 

漢方には、相似の理論という形や役割が似ていれば同じような働きをするという考え方があります。

人間の下半身は植物の根にあたると考えて、下半身の強化には植物の根を用いるなど。

 

それではタイトルにも書いた、臓器と同じ形をした食べ物のご紹介をします。

「血管」の形に似た食べ物は、“ひじき”です。
血管が切れたり、つまったりする病気の予防には、ひじきがオススメです。

「心臓」の形に似た食べ物は、“トマト”です。
トマトには、リコピンという心臓の血管に詰まった脂汚れを分解する抗酸化物質が含まれます。
「肝臓」は平べったい三角形をしてるので、肝臓の形に似た食べ物は、“シジミ”です。

 

「脳」の形に似た食べ物は、“クルミ”です。

クルミには、脳の松果体から分泌されるメラトニンが大量に含まれていることがわかっています。

また、脳のことを脳みそともいうように、”味噌”も脳に似た食べ物になります。

味噌の原料の大豆にはレシチンが豊富で、レシチンが神経伝達物質のアセチルコリンに変化して、
脳の働きを高めてくれます。

「胃」の形に似た食べ物は、“サツマイモ”です。

「膵臓」の形に似た食べ物は、“インゲン豆”です。

インゲン豆にはインシュリンの原料の亜鉛が多く含まれています。

「腎臓」の形に似た食べ物は、“小豆”です。
小豆にはむくみを取り除いたり、利尿作用もあります。

「気管支」の形に似た食べ物は、“レンコン”です。

 

臓器の働きが気になる方は、
極端に多く食べる必要はありませんが、毎食食べてみてください。
人間は食べたもので作られますから(^_-)-☆

 

 

 

とおやま薬局のダイエット・健康相談は、

次の地域からご利用いただいている方が特に多いです。

↓↓↓

富田林市・南河内郡河南町・千早赤阪村・太子町・

大阪狭山市・河内長野市・羽曳野市・藤井寺市・柏原市・

堺市美原区など

 

 

■■□―――――――――――――――――――□■■

とおやま薬局

【住所】
〒584-0045
大阪府富田林市山中田町1-6-33
サンプラザ山中田店内

【電話番号】
0721-26-2062

【営業時間】
(月~金)9:00~20:00
(土・日・祝)9:00~19:00

【定休日】
不定休

■■□―――――――――――――――――――□■■

----------------------------------------------------------------------
とおやま薬局
住所 : 大阪府富田林市山中田町1丁目4−16
電話番号 : 0721-35-5883


富田林で健康増進をサポート

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。